投稿

iPad の Smart Keyboard のトラブル

イメージ
iPadで外付けキーボードのトラブル タブレットの能力が向上して,一般的な作業なら従来型のPCでなくタブレットで済むことが増えています。私は何年も前からiPadを使っています。画面タッチで文字入力できますが,長い文章を書くには外付けキーボードがあると便利です( Amazon )。私は純正のキーボードでカバーにもなるものを使っています。 ところが,今回,このキーボードを打鍵してもうんともすんとも言わなくなってしまいました。 Appleウェブサイト掲載の対処法 Appleのウェブサイト には,こういう時に試すべきことがいくつか挙げられています。OSの更新,他のカバーの取り外し,iPadの再起動,柔らかい布でコネクタを綺麗にする。以上を試して駄目ならサポートへ,とのことです。 私の場合はいずれをやっても回復しなかったので,修理に持ち込むしかないのかなと思いました。 Bluetoothを一旦切ったら直った そんな中ふとネットを検索して出てきた ページ に,Bluetoothを切ってみるという対策がありました。普通に一旦オフにしてまたオンにするだけです。簡単なのでやってみました。するとあら不思議,元通りにキーボードから文字が打てるようになりました。なんと,これで直るとは。 Appleのウェブサイトには載っていませんが,今後外部接続キーボードのトラブルがあったらこれを試してみましょう。

『漢字文化事典』の項目を執筆しました

イメージ
ブログ休止中の動きとしてもうひとつ。日本漢字学会(編)『 漢字文化事典 』(丸善出版)の項目を執筆しました。第9章「漢字とコンピュータ」の中の「東アジア地域の漢字コード」という項目です。2023年11月に発売になっています。 定価22,000円と少々(?)お高めですが,漢字のさまざまな事柄を扱っている事典なので,漢字に興味のある方は手に取っていただければと思います。 ネット書店へのリンクをつけておきます: Amazon honto 紀伊国屋書店 e-hon 電子書籍版も出ているようです。紙の書籍と,お好きな方をお選びください。

BloggerでTwitterカードを出す

イメージ
ブログ記事などウェブサイトのURLをツイッターに投稿するとき,ページ内の画像がツイートに表示されるのをよく見かけます。ニュースサイトでは大体この仕組みを使っていると思います。これがあるとないとでは,見栄えが大きく違ってきます。 Bloggerでは,デフォルト設定のままではこれが出ないようです。情報を調べて,ツイッターカードが出るよう設定してみました。 詳しくは 私が参考にしたページ を見ていただきたいのですが,必要な手順としては,Bloggerで使用しているテンプレートをカスタマイズして,HTMLのhead要素内にmeta要素を2つ追加することになります。OGPの設定は何もせずともBloggerでしてくれるので,twitter:card と twitter:site を設定すればOKです。私は前者には summary_large_image を指定しています。後者には自分のアカウントを先頭 '@' つきで設定します。テンプレートを編集したら,反映させる操作などは特に不要なようです。 設定が済んでいると,ページ内の画像が自動的にカードに使われます。写真は札幌市北区,北海道大学の中央ローン。記事内容と直接の関係はありませんが,例題として。

遅めの増刷御礼: [改訂新版] プログラマのための文字コード技術入門

イメージ
ブログ休止中にあった動きについて。 拙著『 [改訂新版] プログラマのための文字コード技術入門 』(技術評論社刊)が今年2月に増刷,第3刷が発売されました。初版から通しで数えるとちょうど10刷目ということになります。2010年の初版発売以来,幸いにも多くの読者に恵まれ,大変ありがたいことです。 今回の第3刷では,初版から生き残っていた,図中のマイナーな誤記が1件修正されています。 近年は電子書籍版の販売も多く,私自身が最近買う本も電子版が多いのですが,紙の本にはこうした増刷というイベントがあって嬉しく思います。

ブログ再開について

ブログを再開してみようかと,各種設定をしています。 再開にあたり考えていることをメモしておきます。 使用するブログシステムについて 今回Bloggerを選んでみました。特に深い意味があるわけではなく,ベストな選択かどうか追究したわけでもないのですが,以下の理由が挙げられます。 管理を簡単にしたい。ブログシステム自体を自分でインストールして設定して管理して……という手間は抑えたい。今やりたいのはそれではない。 独自ドメインは使いたい。取得済みのものがあるので。 あまりマイナーなものは避けたい。特別これがしたいとかこだわりたいとかがあるわけではないので,情報が入手しやすいポピュラーで無難なもので良い。 あまり冴えない理由ですが,ブログというもの自体が一昔前感のあるものなので,致し方ない。 ブログで何をするのか 敢えてなぜブログなのか?というのは,あまり明確な答えがないのですが,こういうのが何となく好きなんだと思います。 Bloggerがどう使えるのかもまだ十分にわかってはいないので,調べながらぼちぼち探っていこうと思っています。